2018/03/28

新旧入替

昨日,二年間指導した学生が去って行きました.
最後は,直接激励の言葉を言えず,
書き置きだけして帰宅しました.
本当は直接言いたかったのだけど,
多分,伝わっていると思う.

今日,大学に来たら,僕の居室に彼からのメッセージが.
「2年間お世話になりました.」(途中略)
とのこと.
たった2年間でしたが彼ともいろいろとあったなあ,
と,朝から(いや,昨晩からか)考えてました.
よく叱ったし,よく実験したし,
でも,へこたれ気味で,
国際会議が終わってすぐに叱ったのは初めてでした.
そこがなんとかならないものかと,
徹夜で一緒に実験したり,
最後はまあまあ良くなったと思います.
よく辛抱してついて来たと思います.
これだけ頑張れるのであれば,
社会にでても大丈夫だと思います.

もともと人柄は良く積極的だし,
真面目だから,
社会人になっても周りから可愛がられるはずです.
だから,彼の将来は明るいと思います.

朝,彼からの書き置きを見て,少しぽっかり穴の空いた気分です.
彼からの書き置きは宝物だな.

でも,感傷に浸っている時間はなく,
今日は,来年度の学生の研究室見学です.
4月は新旧入れ替わりです.

家族となっと猫 その5

そういえば,彼とは毎朝戦ってました.

朝,彼はお腹を空かせます.
ただ,朝の5時ごろお腹を空かせてしまうのです.
いくらなんでも早すぎます.
でも,例のキャットフードを食べたいのです.
もちろん,朝5時なので僕は寝ていますから,
必然的に彼は僕を起こすしかないのです.

まず,僕の布団の上に乗っかってきます.
重いけど,無視.
次に,僕の耳元で怪しげな鳴き声を発します.
顔を背けて無視.
次に,僕の髪の毛を咥えてキューティクルを剥ぐかのごとく引っ張ります.
痛いので布団をかぶって無視.
最終兵器.ふすまに体当たり.何回も.
うるさすぎて起きざるを得なくなり,
しかたなくキャットフードを供給.
完全に彼の戦略に負けてました.

悔しいのは,たったの2,3口食べただけで,
あとは残して,
のこのこと布団の上で丸まってしまうことでした.

2018/03/26

来訪者

中学同級のご兄妹とそのご子息の合計5名が来訪くださいました.
ご子息は,4月から高校1年生と中学3年生.
大学受験はしばらく先ですが,その前に,
大学とはどういうところかというのを見学していただきました.

僕が高校の時は,大学がどういうところで何をしているか,
というのはあまりよく知らなくて,
そもそも,研究機関だということもよくわかってなかったように思います.
もう少し早めに知っていれば,
人生が変わっていたかもしれません.

今後の大学の選択の足しになればと,
学生部屋を見学してもらい留学生や先輩方と少し交流してもらって,
実験室を見学してもらい,
電子顕微鏡などを見てもらいました.
少しは大学のことをわかってくれたかな.

そして,ご両親にお見せするという意味もありました.
最近の学生さんの話を聞いていると,
ご両親の力が偉大で,自ら進路を決めるという学生さんの方が少ないのです.
ご両親が大学のことをよくわかっているのであれば,
それも良いかと思いますが,
得てしてご理解されていることが少なく,
大企業に入っておけばよい という意見が多いようです.

でも,大企業は,それはそれでリスクがあり,
入社10年目ぐらいまでは良いのですが,
その後は紆余曲折です.
僕の知り合いでも,大企業に入社したものの,
部署ごと身売りで出て行く,というのは結構あります.
さらに,最近では,外国人の意気込みがすごく日本人は負けがちです.
もし,そういう局面に直面した時に,
自分で決めた道なんだ!という覚悟がないと,
人のせいにしてしまいがちです.
そうなっては目も当てられないので,
ご両親にも大学を少しでもご理解いただき,
ご子息へのアドバイスを的確にしてもらえればと思っています.

いずれにせよ,まだまだ未来の選択肢も多く明るい世代です.
大いに羽ばたいてもらいたいものです.

家族となっと猫 その4

彼は珍しく躾の行き届いた猫でした.

机の上に乗るな!ということを,
教えるとそれ以降一切机の上に乗ろうとしませんでした.
最初の頃は,机の上に乗ったのですが,
心を鬼にして頭を叩いて叱っていたら,
そのうち乗らなくなりました.
猫でもちゃんということを聞くようになるんですよ.
偉いなあ,と思いました.
膝までは乗って来ますが,
それより上には絶対に上がりませんでした.

でも,
僕は知っています.
誰もいないところで,机の上に乗ってご満悦だったことを.
だって,
しばらく留守にして突然家に帰ったら,
今で,ドタバタドタバタって音がしてましたから.
しかも,飛び降りたような音がします.
だから,誰もいないときに登っていたのですよね.
いくら,部屋に入ってから知らん顔してすましていても
全てお見通しでしたよ.

2018/03/24

ポルトガル・スペイン その8

シートベルトサインが消えた.

早速,CAさんがおしぼりを配りだした.
僕もしっかりと受け取り,その際に,
 「サンキュー」
と緊張しながら小声で言ってみた.
にっこり笑顔で答えてもらい,
実は,これが英語を使った初の国際交流だった.
今思うと,体のラインがバッチリでている民族衣装と
そこから放たれる笑顔にドギマギして緊張したのかもしれない.
真実はなんだったのか忘れてしまった.

その後,ウェルカムドリンクの提供に移行.
何にしょうかと悩んだのだけれども,
25日間の幕開けの記念だという理由でシャンパンをリクエストした.
「シャンパン」
だけ伝えたらちゃんと出てきた.まだ,僕は国際化していないので,「プリーズ」の一言をつける勇気がなかった.
そして,今思うと,この時出てきたのは,スパークリングワインだった思う.
このままでは引き下がれないと思い,もう一度ドリンクをもらうことに.
ただ,何を頼もうか考え,英語が通じやすそうなコーラに決定した.
先ほどのCAさんが回ってきたので,手を上げて気づいてもらい,
「コーク,プリーズ」
と言ってみた.おそらくかなりぎこちない「プリーズ」だったと思う.
当たり前だけど,笑顔と共にコーラが出てきた.
プリーズを言えて一安心.
プリーズを入れたせいか,CAさんの笑顔が先ほどよりにこやかだったような気がした.

そして,食事時間に.
地球の歩き方や友人,当時のCMで食事の様子はなんとなく知っていた.
「チキン オア フィッシュ」
僕は,あのCMを見た時から一度言ってみたかった.
そこで,意を決して,どうせ二度と会わない人だしと言い聞かせ,言った放ったのが,
「ボウス プリーズ.」
CAさんは怪訝そうな顔をしてどこかに姿を消してしまった.
その後,責任者のような人と共に戻ってきて,何やら僕に言っている.
詳しくはリスニングできなかったけれども,どうやら,
「本当はダメなんですけど,今回は特別ですよ.」
と言っていたようだ.
その結果,でてきた.2つとも.
2つもらえたことよりも,
こちらの意図が伝わったことの方が嬉しかった.

人の二倍ご飯を食べてあっという間の6時間のフライト.
いよいよ,シンガポール・チャンギ国際空港への着陸体制に入ったのである.

家族となっと猫 その3

彼はキャットフードしか食べませんでした.

獣医さんに言われた通り自宅にきた時からしばらくの間,
キャットフードしか与えませんでした.
しかも,硬い普通のキャットフードです.
お皿の上に入れると,その前に座り込み,
くちゃくちゃ,こりこりと.
この時,初めて知ったのですが,猫はご飯を食べるのが下手なのです.
咀嚼するのに口をいちいち開くものだから,
そこらじゅうにキャットフードが散らばります.
お皿に入れたうちの3分の1ぐらいは口の外に出ているようです.
でも,毎日満足そうに食べているのでそのままキャットフードを出していました.

その後,たまにかわいそうかなと思って,
猫の好物そうな焼いた魚とかスルメを与えてみたのですが,
鼻で匂いを確認して,
顔を背けます.
一切興味なし.
人間の食べ物なんて食べてられるか,
と言われているような感じでした.

なので,キャットフードが大好き.
しかも,硬いやつ.
そうそう,
人間の食べ物で唯一好物だったのが,
粒あん でした.
なぜか,あんこだけは少し食べました.
猫のような猫でないような.

2018/03/23

家族となった猫 その2

意外な結果でした.

絶対に叱られると思って自宅に連れ帰った子猫ですが,
母も妹も大歓迎.
唯一,父が渋ったものの女性陣の圧力に屈してあえなく降参.
そして,そのまま家族の一員になることになったのです.

まずは,お風呂で洗ってあげてさっぱりさせました.
どろどろの毛が綺麗になりふわふわになると印象が一変.
色は,灰色というか茶色のような,少しの縞模様がありました.
シャムとアメリカンショートヘアーの混ざったような感じです.
そして,猫のくせに黒目が大きくまん丸で,
かわいらしいのです.
お医者さんからのアドバイスでは,キャットフードだけを食事に与えてください,
ということでしたので,ひたすらキャットフードを与え続けることに.
最初は,警戒していた子猫も,
数日も経つとなれてきて,足下にすりすりと.
座っていたら膝の上に飛び乗ってくるし.
寝ようとしたら布団に入ってくるし,
これは,たまりません.
渋っていた父の膝にものるものだから,
自然と父の頬も緩みがち.
あっという間に家族の人気者になりました.

2018/03/21

家族となった猫 その1

大学1年生のとき,つまり,24年ほど前から7年間,雄猫を飼ってました.

彼との出会いは,雨の降る少し肌寒い日だったと思います.
当時,最寄りの駅から家まで傘をさして歩いて帰っていたところ,
子猫がしきりに鳴く声が聞こえてきたのです.
あたりを探してみると,
小さな川の中州のようなとこに1匹の薄茶色の子猫が取り残されていました.
そのまま通り過ぎようと思ったのですが,
雨が降りつづき川が増水したところを想像したら,
救助するしかありませんでした.
小さな川と言っても,人の背丈よりも高い護岸壁があるので,
意を決してずるずると飛び降りました.
まだ川は増水してませんでしたので,
足元が少し濡れるぐらいで済んで,
子猫を拾い上げました.

川からなんとか這い上がったものの,腕のところで小さい体を震わせているので,
近くの動物病院へその足で連れて行くことにしました.
早速診断してもらったところ,脱水症状だったのです.
点滴を打ちしばらくすると震えも収まり,帰ることにしたのです.
帰り際に,先生から,
「助けたので,責任を持って飼ってください.」
とのこと.
その時まで,病院を出たあとは近くの安全そうな草むらに返すつもりだったし,
そもそも,自宅はマンションだったのでペットを飼うわけにはいかないから,
先生の言葉に頭が真っ白になってしまいました.
ただ,草むらに放置することができないので,
怒られることを覚悟の上で恐る恐る自宅に連れて帰ることにしました.




太陽の塔

昔住んでいた場所から遠くに見えていた太陽の塔.
大阪に引っ越してから最初に見たときは衝撃を受けました.
そのうち,日常に溶け込んでいました.

そして,最近,太陽の塔の内部が復活しました.

あらためて考えてみると,
万博の頃,この塔はかなり斬新だったと思う.
昔の人は,こんな大きな斬新なものをよく作ったと思う.

現在,価値観を覆すような斬新なものを作り上げることができるのだろうか.

2018/03/14

東京出張

本日から東京出張です.

この時期,学会に来て東京で過ごすというのは,10年以上繰り返しているルーティンです.

半年ぶりに会う(学会は主に春秋開催)仲の良い先生方と近況を報告しあい,
旧交を深め,
時には飲み明かして馬鹿話をして,
そして,来るべき新年度に備えるのです.

ところが,この10年の間,facebookなるものが出現し,
色んな先生方に友達登録していただいてもらっています.
そのおかげで,日頃厳しい先生が,実はこういう人なんだというのがよくわかって,
そのおかげでとても親しみが持てるようになりました.

ただ,ただ,一つ失ったものがあるのです.
それは,久しぶり感.
半年おきに会うと,久しぶりですねーーー,
となんだか故郷に帰ってきたような気分になるのですが,
facebookを始めて以来,その感覚がなくなってしまいました.
その感覚がなくなるのは,なんだか,とても寂しい気分です.

古き良き時代の哀愁になるんでしょうかね.

2018/03/08

継続は力なり は,脳科学的に証明されているらしい

 「継続は力なり」


言うのは簡単な言葉ですが,
実際に取り組んでみると難しいことがわかります.

最近,脳科学者,茂木健一郎さんのブログを見ていて,


 「脳は非線形だ」


と言うことが書いてありました.
どういうことかと言うと,


 1時間取り組んでも効果がないことが,
 2時間取り組んで初めて効果が現れる.


ということです.
つまり,1時間で諦めてしまったら効果が出ないのですね.
これは,継続性の問題に帰着すると思います.

情報過多の時代ですからどうしてもいろんなことに目が行きがちです.
そして,LINEやメールが舞い込んでくる「思考の中断」も昔より頻繁に起こります.
こうなると,継続して集中することがとても難しい時代になっていると思います.

粘れば解決できたことが,今では解決しづらい.
では,と,インターネットで検索して安易な解決方法を探してしまう.
そうすると,オリジナリティーって何?
と言う状況になりますね.

インターネットはよく考えて利用しないといけませんね.

2018/03/01

就職活動

今月から就職活動が解禁されたようです.
年々,就活というイベントが,
とてもイベントになってきてどんどん違和感が増していきます.
就活,と言えばなんでも許される(本当は許されません!)と風潮や,
学生さんの取り合いによる売り手市場.

僕は古い人間ですから,
目の前のこと(学生さんなら研究になると思います)に全力を尽くして,
その結果得られる成果や経験を基に自信をつけ,
そして,それが売りになり社会に貢献できると考えてしまいます.
もちろん,成長する過程ですからストレスはかかります.
そのストレスを乗り越えた人だけが得られるのですよね.

でも,今は(全員とは言いませんが)違うのですよね.
ストレスがかかるとブラックというひとくくりの言葉にしてしまいます.
それでは,せっかくの素質も台無しで,
原石は結局原石のままで終わってしまいます.

まあ,そもそも,
企業は海外との熾烈な競争を繰り広げているのですから,
そんな甘いものではないというのは少し想像すればわかると思います.

大手企業の人事の方と話をしたのですが,
売り手市場のときは偏差値が下がると嘆いていましたよ.
学生さんたちには売り手市場になってしまう責任は全くないのですが,
でも,自分が何をすべきかということを考えましょう.

つまり,大手企業など第一志望の企業から内定を頂いたとしても,
浮き足立つことなくしっかりと足元を固めて,
かつ,自分の置かれている状況を俯瞰できるようにしなくてはなりませんね.
とにかく,浮かれないことです.
そうすれば未来は明るいはず!

インターネット時代で気をつけた方がよいこと 〜偏った思想に触れること〜

 インターネットが日常で当たり前になり,SNSなど個人の情報を一方的に発信することができるようになってきた.そのおかげで,見る側の人間にとっては,不特定多数の人々の意見を目にすることができるのである.それらの情報の中には,有益な物が多い一方で,少し過激で偏った情報もたくさんあり注...