2018/07/31

ダメとあまり言わない方が良い

最近,テレビ番組の宣伝が画一的で,
豆知識的なお話を披露して,それに驚く数名の芸人
という構図に辟易.
10時台のドラマと言えば,少し本格派の枠のはずだけど,
8時台のようなドラマが放映されている.
民放は,小さく小さくまとまってしまって,
多様性がなく面白みがなくなってしまった.
このような退化は,予算の問題もあると思うけれども,
BPOだったり,SNSだったりですぐ炎上してしまうから,
それを避けるためにも無難思考に陥っているのも一つの原因だ.


一方で,私の研究室に配属されてくる学生さんは,
個性があまり感じられない.
とにかく無難,問題なし,という感じ.
それでいいではないかと思われるかもしれないけど,
大学卒や修士卒に対する社会の要請は,
クリエイティブさ,であり,リーダーである.
残念ながら,とにかく無難で問題なしという人にクリエイティブなことはなかなか難しい.そして,人々を引っ張っていけるかと言われると,それも難しい.
このような没個性的な状況はどこで作り出されたか,
なんてことを考えることが多々あり,小学生ぐらいまで遡って考えてしまう.

現在,ネットが当たり前の世の中になり,
何かあれば袋叩きにあう.
また,情報があふれかえっている.
そして,社会の寛容性がなくなっていて,
小学生の頃から,迷惑を掛けないために,
やってはいけないことを,
とことん英才教育されている.
そのせいもあり,彼らのリミッターは非常に低いところに設定されていて.
え?そこで終わり?
という状況が蔓延している.
例えば,
 「先生,旅に出て良いですか?」
 「もちろん,いいよ! で,どこ行くの?」
 「伊勢です.」
 「・・・・」
という具合.(ここは,大阪の大学です)

ダメなことを徹底的にたたき込まれ,
許容範囲がとても狭くなり,
結局のところ,テレビと同じ現象になり,
小さくまとまってしまってます.

かたや,研究室にいる留学生は,自国を飛び出し,
リミッターなんてあるのか?というぐらい,
ダイナミックに動いてます.

彼らには全く責任はなく,社会システムの問題ですから,
よく考えないといけないのではないでしょうか.

2018/07/14

クラウドファンディング

KickstartやMakuakeなど,最近,クラウドファンディングが脚光を浴びています.

当方は,昔から,Kickstartを愛用していて,
これまで支援したことがある商品は多数あります.

上記サイトを除いたことがある方はご存じだと思いますが,
魅力的な商品宣伝がなされていて,
ついつい支援してしまいます.

今のところ,
納期が遅れることはあってもしっかりと手元に商品が届いています.

ただ,その商品を使い続けているかと言われると,
8割ぐらいはタンスの肥やしに.

結局のところ,作り込みが足りなくて,
どうしても長期間使用し続けるという方向にならないようです.

つい先日,sonyの製品を購入しました.
昔は,sonyタイマーといわれていて,
購入後しばらくすると壊れてしまうという噂が都市伝説の様に流れていました.
僕もそれを信じて購入しませんでした.

ただ,実際に購入してみて,
感じたことは,製品の使いやすさの部分です.
さすがメーカーだけあって,
作り込みがちゃんとできているのです.

だから,長期間使いたくなるのですね.

クラウドファンディングの問題点が一つ見えてきた気がします.

2018/07/09

ワールドカップ

予想に反して日本代表は賑わせてくれました.
期待しないと言ったものの,
やっぱり試合を見てしまいます.

今回は,サッカー日本代表が目指す方向が見えたような気がします.

これまでの日本代表は,
外国人監督がもたらす最新のサッカー理論を取り入れることで,
サッカー先進国に近づこうとしていました.

しかし,
今回は,内部反乱?から時代遅れのパスサッカーに戻ってしまいました.
当初は古いからコテンパンにやられるだろうと思ってましたが,
コンビネーションなどを磨くことにより,
ベスト8まであと一歩のところまで来ました.

日本らしいサッカーをする,
ということに可能性を見いだせたように思います.

つまり,そろそろ,
日本独自のカラーというものを描いても良いのではないのでしょうか.
オリジナリティーは日本人が不得手とすると思われがちです.
だけど,それは幻想で,
昔から,例えば,水泳などは,
平泳ぎの潜水泳法だったり,背泳ぎのバサロだったり,
実は,工夫して世界をあっと言わせたのです.

ドーハの悲劇で涙し,
その後,日本代表は飛躍しました.
そして,今回は,金星までもう一歩の涙.
だから,このあと飛躍すると信じましょう.

楽しみが増えました.

インターネット時代で気をつけた方がよいこと 〜偏った思想に触れること〜

 インターネットが日常で当たり前になり,SNSなど個人の情報を一方的に発信することができるようになってきた.そのおかげで,見る側の人間にとっては,不特定多数の人々の意見を目にすることができるのである.それらの情報の中には,有益な物が多い一方で,少し過激で偏った情報もたくさんあり注...