2020/02/11

働き方改革

知り合いと働き方改革の話をした。
彼は、わたしより10歳ぐらい若い。
彼らの世代と私の世代には大きな認識の格差がある。

仕事にやりがいや意義を求めるか、
仕事は生活の一部であるか。
その差が大きいようで、多分、話は平行線。

彼らは、事前に計画を出されてその仕事を淡々とこなすことに意義がある。
だから、残業は、原則ありえないということである。なるほどである。

私の世代は、高度経済成長のときほどのモーレツ社員ではないけれども、
例えば、ホンダがF1で世界一になったりと、世界に打って出る、
世界一を目指す、という雰囲気がまだ残っていた。
そうすると、仕事をしていて意地になったりしているあいだに、
時間の概念がなくなって気がつくと残業時間に突入していた、
なんてことが多々あった。

そもそも一人の人ができる量は限られている。
仕事から生活に重きが置かれつつある中で、
以前と同じだけのパフォーマンスが維持できるのか、
というのが甚だ疑問である。
効率化すれば良いというが、
そんなに都合の良い話があるのだろうか。
と思うこと自体がいけないのか、
といろいろと考えてしまう。

2番じゃダメですか?

の時に起こった、
一番を目指していた人が2番になるのであって、
二番を目指していると、それよりも下の順位にしかならない、
という議論を思い出してしまうのは古い考えなのか。

世界はなりふり構わず、以前と変わらない勢いで仕事をしている。
日本は、先進国の中に入れてもらっているけれど、
たとえば、欧米を旅してみたらわかるだろうけれど、
世界からするとまだまだ水を開けられている。
このままで良いのか、
追いつき追い越そうとするのか、
働き方改革に気を取られている場合ではないと思う。
このままで良い、と思う人は、
2番じゃダメですか?の議論を思い出した方が良い。

0 件のコメント:

コメントを投稿

インターネット時代で気をつけた方がよいこと 〜偏った思想に触れること〜

 インターネットが日常で当たり前になり,SNSなど個人の情報を一方的に発信することができるようになってきた.そのおかげで,見る側の人間にとっては,不特定多数の人々の意見を目にすることができるのである.それらの情報の中には,有益な物が多い一方で,少し過激で偏った情報もたくさんあり注...