2021/09/29

インターネット時代で気をつけた方がよいこと 〜偏った思想に触れること〜

 インターネットが日常で当たり前になり,SNSなど個人の情報を一方的に発信することができるようになってきた.そのおかげで,見る側の人間にとっては,不特定多数の人々の意見を目にすることができるのである.それらの情報の中には,有益な物が多い一方で,少し過激で偏った情報もたくさんあり注意が必要だ.

インターネットが普及する以前でも,もちろん,偏った思想や考え方は世の中に存在していた.しかしながら,それらの思想や考え方には,時間をわざわざ削って,それらの思想や考え方がある場所に直接触れに行かない限り接することは無かった.

なので,偏った思想や考え方に触れようとする課程において,なにかしらの違和感のような雰囲気を肌で感じることができて触れずに済む,ということができた.

ところが,インターネット上で,それらの思想が披露されるようになり,誰もが気軽に興味本位で触れられるようになった.すなわち,本来なら触れる必要の無い思想にも,気安く触れることができるのである.相手もプロであるので,いろんなことを心地よく記載しているから,知らず知らずのうちに引き込まれる事態も発生するのである.

以前なら,自分が生きてきた中で信用できる人間として,親,先生,友人,先輩しかいなかった.後は,書籍からの情報だけだ.これらの情報源のどこかに偏った思想が無ければ,まず,変な方向に導かれることはないのである.その強固な関係性に,なんとかして割って入ってくるのが偏った思想だった.もちろん,強固な関係性だからなかなか割ることはできないのである.

何を信じ,何を疑えば良いのか.情報が溢れすぎていて,疑心暗鬼が広がっている.

現代の学生達は,とても厳しい状況に置かれているように思われる.

でも,実は一番簡単な解決方法がある.それは,身近な人の生の意見を信じる,である.

0 件のコメント:

コメントを投稿

インターネット時代で気をつけた方がよいこと 〜偏った思想に触れること〜

 インターネットが日常で当たり前になり,SNSなど個人の情報を一方的に発信することができるようになってきた.そのおかげで,見る側の人間にとっては,不特定多数の人々の意見を目にすることができるのである.それらの情報の中には,有益な物が多い一方で,少し過激で偏った情報もたくさんあり注...