2018/01/30

ポルトガル・スペイン その2

無事にエイビーロードを手に入れて早速眺めてみた.

それまで,海外と言えば,2回生の時にダイビングでサイパンに行っただけ.
パック旅行だったので申し込みさえすれば,飛行機はもちろんのこと,
現地送迎から免許取得まで自動的に終わる仕組みで何も考えなくて良かった.
だけど,こんどは完全にフリーなので考えないといけない.

まず,エイビーロードを見て金額と文字だけのページがたくさん.
ポルトガル行きを探すも,当時は,ポルトガルまでの直行便はなくどこかで乗り換えないといけないようだ.
海外ほぼ初心者の僕は,いきなり,格安のロシア系や中国系の飛行機に乗る勇気はなく,
かといって,日系は高く,最終的にはシンガポールエアラインが候補となった.
南回りなのでかなり安く,10万円ですみそうだったのだ.
しかも,60日間オープンチケットだったので帰りの便は自由だ.

翌日,早速,チケットを購入すべく大阪梅田にある代理店に行った.
代理店で担当してくださった方と相談したらシンガポールエアラインの選択に間違いはなさそうだった.
よく考えてもよくわからないと思ったのでチケット購入を決意した.その際,
「ストップオーバーはどうしますか?」
と言われ何のことかわからなかったので聞いてみると,
シンガポールで途中下車しても値段が変わらないとのことだった.
シンガポールのことは全く考えもしなかったのだけど,
せっかくだから1泊してみようと思いお願いすることにした.
シンガポールでの宿はここで決めておいた.
結局,ここで手に入れたチケットは,

  1994年2月28日 関西国際空港 発 -> シンガポール -> (一泊) -> パリ(経由) -> マドリッド 着

というルートになった.
ポルトガルへの移動について相談したところ,マドリッドから鉄路で可能とのことだった.
とりあえずマドリッドまで行けばなんとかなるだろうと,
このチケットに決めたのです.

0 件のコメント:

コメントを投稿

インターネット時代で気をつけた方がよいこと 〜偏った思想に触れること〜

 インターネットが日常で当たり前になり,SNSなど個人の情報を一方的に発信することができるようになってきた.そのおかげで,見る側の人間にとっては,不特定多数の人々の意見を目にすることができるのである.それらの情報の中には,有益な物が多い一方で,少し過激で偏った情報もたくさんあり注...